Week5 – 最初の中間試験終了とネットワーキングの方針

今週は毎日2クラスで比較的ゆるやかな一週間。金曜日にTOM (Technology and Operation Management)の中間試験があったので、それに向けて勉強をしていく、という週だった。TOMの中間試験はそれなりにしっかりと勉強していたので、ケアレスミスの1問以外はできている気がする。数学に近い科目は言葉のハンデが少ない分、気持ち的には楽だ。

社交関係では、ディスカッショングループの仲間とそのパートナーとレストランで食事に行ったのと、寮の仲間とピザを食べながら庭で談笑した。寮はアジア系や留学生が多くて楽なのと、比較的少人数なので深い話ができて、自分としては心地よいな、と感じる。

今週から、今の時期の主流である、クラスや学校単位のパーティとはやや距離を置き始めている。立食形式で10分程度話して次の人と話す、というスタイルでネットワーキングするには、今は自分から出せる会話の弾が少なすぎることと英語力の面で「こいつはすごく面白いやつだ」という印象を与えるのが難しいのが理由。アジア系や留学生とは比較的共通項があるので、話もある程度は盛り上げることができるが、メインストリームである純アメリカ育ち、白人、金融出身、大学卒後4年程度、とは会話できる共通項がなさすぎて、お互いにやや困ってしまう。アメリカ人との会話力を鍛える訓練としては自分にとっては良いのかもしれないけれど、向こうにとってあまりメリットを与えられていないきがするし、そのために時間を使うくらいならば、もっとお互いに仲良くなりたい人たちと4人くらいで2時間くらいゆっくり話をした方が良いよな、というのが今の考え方。

今の焦点としては、下記のグループと仲良くなりたいなと思っており、カッコ内グループに所属することを考えている

  • アジア系のアメリカ人、留学生 (American Asian Business Association, Asia Business Club)
  • テクノロジー、ヘルスケアの分野に進もうとしている人 (Tech Club, Health Care Club)
  • 起業を進路として考えている人(iLab)

人は共通項があればあるほど親しみがわく、という傾向があると思うので、すべての人を狙うのではなく、共通項が多い上記の人達を中心に時間を多く裂こうと思う。具体的には①これらのイベントやクラブへの積極的の参加、②個人ベースでのランチやディナーの誘い、③クラブ主催の旅行への参加、など。すでにこの1ヶ月で日本人、台湾、中国、韓国系のコミュニティとはかなり広げられたので、来週からはインド系にも広げると同時に、一人一人との仲を少しずつ深めていきたいと思う。

投稿者: aki

アキ。東京での勤務の後、ハーバードビジネススクール(HBS)へ留学しました。卒業後は、医療の世界で働いています。現在シドニー在住。ご連絡はTwitterまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください