What the “F”? – Section F

MarketingのFinal(期末試験)が金曜日に終わり、ほっと一息。4時間と長いように聞こえる試験だが、ケースの中で論点が非常に多く、4時間でギリギリだった。アメリカ人のセクションメイトの殆ども最後まで残っていたので、ケースが複雑だったのだと思う。あとFinalは4つ。

Finalの軽い打ち上げで昨日はセクションメイトとSmall dinnerへ行き、その後にセクションでバーへ行き、HBSに戻ってからはセクションメイトの一人の家に4人で集まり、ホットチョコレートを飲みながら様々な話をした。インド出身のセクションメイトが言う。

「インドの貧困層は本当に貧しい。彼らは言葉通り食べるものに困っている。ただ、インドは農業国であり、生産量は国民全員が食べる以上にあり、輸出もしている。問題なのは流通過程が極めて複雑になっており、倉庫の中で穀物が腐るなど、非常に非効率。加えて、インドは貧困層も非常に多いが、中間層の数も多いために、貧困層の問題に目が行きにくい。世界が見ているインドは、インドの中の中間から上でしかない。一方、アフリカはインドと比較すると中間層の数がまだ少ないから、メディアでもアフリカというと貧困層に注目しているように見える」

それに対して、ジンバブエ出身のセクションメイトが言う。

「インドと比較すれば中間層の数が少ないのはそうだと思う。もう一つの違いとしては、貧困層の定義がある。アフリカの貧困層は貧しいが、$1以下の生活を貧困層と定義したとしても、農村部のようなコミュニティで成り立っている社会では15セントで暮らせたりする。また、アフリカでも貧困層をどう引き上げるかは大きなテーマだ。Dictatorを肯定するわけではないが、中国やシンガポールのようなBenevolent dictatorshipは必要なのではないかと時々考える」

そこからBenevolent dictatorshipについての話で盛り上がった。夜も遅くなったので、続きはまた来週、となったが、4人ともこういった会話が非常に刺激的だというところで一致していた。

Section Fというのが僕のセクションなのだが、僕は自分のセクションが非常に好きだ。みんな優しく、知的で、それぞれの魅力に溢れている。「まだ出会って3か月だけれど、このセクションの94名であれば、卒業後にも誰に対しても躊躇なく電話できそうだ」と一人が言っていたけれど、僕も同感。セクションはそれぞれのカラーがあるというけれど、僕は自分に 合うカラーのセクションでラッキーだったな、と思う。

 

投稿者: aki

アキ。東京での勤務の後、ハーバードビジネススクール(HBS)へ留学しました。卒業後は、医療の世界で働いています。現在シドニー在住。ご連絡はTwitterまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください