アメリカ留学準備 – 予防接種とその費用

mba-application

アメリカへ留学するためには、日本生まれ、日本育ちの人は殆どの場合で予防接種が必要で打つ必要があります。私は日比谷にある日比谷クリニックで全ての予防接種を打ち、用紙を書いてもらいましたが、実際に私は7万円強かかり、ばかにならない金額でしたのでご注意を。予防接種は州によって要求が異なりますが、2015年時点のマサチューセッツ州における具体例は以下です。

留学に必要な予防接種

僕の場合、必要であったワクチンは下記の5種類です。

  • MMR: Measles (麻疹)、Mumps(おたふく)、Rubella(風疹)の三種混合ワクチンを1回
  • Varicella(水痘)を2回
  • HepatitisB(B型肝炎)を2回
  • Tdap(破傷風、ジフテリア、百日咳)を1回
  • Meningococcal(髄膜炎)を1回

計5種類、7本を打ちました。

特にMeningococcal(髄膜炎)は日本の予防接種には含まれていないため、2015年時点では大学によっては必須でないようなのですが、多くの人が打つことを推奨されると思います。

予防接種のスケジュール

僕のスケジュールとしては、6月4日に全種類を1本ずつの計5本を打ち、7月4日に2回目の必要があるVaricellaとHepatitisBを受ちました。

HepatitisBだけは初回、1ヶ月後、6ヶ月後と3回打つ必要があるので、3回目はボストンで打つことになります。こちらは大学の健康センターに電話で予約をして、現地で打ちました。

1ヶ月空けて打つ必要がある予防接種があるため、学校側が要求する予防接種証明書の提出期限の1ヶ月半前には最初の1本を打ちましょう。予防接種前にツベルクリンの検査があり、その検査に1週間かかるため、逆算すると2ヶ月前にはツベルクリン検査をしておくのが良いと思います。

留学に必要な予防接種の費用

初診料、ツベルクリン検査、レントゲン検査料、診察料、ワクチン計7本、2通の証明書発行料(ボストン大学、ハーバード大学)で計74,000円かかりました。

ワクチンは種類によって金額が異なりましたが、B型肝炎や水痘は8,400円/本でした。

ボストンで摂取する費用に関しては、大学の保険が適用されるために無料となりました。

どこで予防接種を行うか

僕は都内在住であったため、日比谷クリニックにお願いしましたが、同期は霞ヶ関ビル診療所も使っていました。

ワクチンは他の診療所で安く打ってもらえる場所があるかもしれませんが、いずれにしても英文で証明書を書いてもらう必要があるため、時間が惜しく、首都圏に住まれている方は日比谷クリニックか霞ヶ関ビル診療所が候補になるかと思います。

配偶者、パートナーの予防接種

配偶者、パートナーでアメリカへの留学に同伴される方の多くはF2、あるいはJ2という配偶者ビザで渡航されるかと思いますが、現地ですぐに大学院へ行こうと考えられている場合、予防接種をパートナーの方と同時に打っておくのが良いかもしれません。

そうでないならば、大学のクリニックで予防接種をうつことができ、MMRなどは無料でうてる州もあると思いますので、大学に確認すると、費用が少し節約できるかと思います。

手続き系が終われば、あとは留学前の準備です。留学壮行会や送別会があれば、参加してみましょう。次は「渡航準備 – 留学壮行会 送別会

投稿者: aki

アキ。東京での勤務の後、ハーバードビジネススクール(HBS)へ留学しました。卒業後は、医療の世界で働いています。現在シドニー在住。ご連絡はTwitterまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください