-
-
人に動いてもらいたいときに、最も大切な3つの要素
2021/9/26 マーケティング
誰かに動いてもらいたいのに、動いてもらえない。そんな思いをしたことは、ありませんか? 早いもので、プロダクトマネジャーに管理職と、人に動いてもらうのが主な仕事の職業につき、10年間以上が経過していまし ...
-
-
投資効率を高めるための仕組み作り-国の制度を使い倒す
2021/6/20
投資をする「仕組み」ができているかどうかで、資産形成のスピードは大きく変わってきます。年の初めに、今年こそは投資を初めよう、という方も多いのではないでしょうか。日本の制度を活かすため、日本に帰国してか ...
-
-
東京、ボストン、シドニーの比較: 東京の良さと課題
2020/12/30
日米豪の三ヶ国(東京、ボストン・ミネアポリス、シドニー)で暮らし、働いた経験を一区切りするためにも、それぞれの国の良いところ、悪いところ、をまとめてみます。 最後に、ビジネスにも役立つ、複数の選択肢を ...
-
-
就職・転職-キャリアを選ぶ時に使えるフレームワーク
2020/1/31
人生100年時代、一つの会社にずっと勤めるのではなく、複数の会社や個人で働く人も増えてきました。しかし、就職・転職・独立した後に、「こんなはずではなかった。。」という話もよく聞くのではないでしょうか。 ...
-
-
オーストラリア首都、キャンベラ旅行(観光・グルメ)
2020/3/27 旅行
オーストラリアの首都であるキャンベラへ2泊3日の週末旅行に行ってきました。 キャンベラは国会議事堂、国立美術館、科学技術館、戦争記念館、国立公園、植物園などがあり、オーストラリアについて学ぶには最適な ...
-
-
ニューオーリンズ週末旅行(ジャズ・グルメ・観光)
2019/9/7 旅行
ルイジアナ州にあるニューオーリンズに二泊三日の週末旅行に行ってきました。ニューオーリンズといえば2005年のハリケーンカトリーナで大きな被害を受けたことで日本でも名前が知られるようになった都市かと思い ...
-
-
アメリカ中西部(ミネソタ州ミネアポリス)の生活費の実績
2019/10/28
アメリカの生活費は日本よりも高いと言われますが、いったいどれくらい高いのでしょうか? 一つの目安として、ミネアポリス都市部に住む二人暮らしの生活のコストが月当たりどれくらいするのかを書いてみます。 家 ...
-
-
アメリカで免許を取得する(ミネソタで3度目の正直)
2019/9/7
広大な土地を有するアメリカでは、一部の都市部を除いては車があることが前提の生活になっており、住居の次に確保する必要があるのが車。これがまた予想以上に大変だった。僕にとってはHBSでの試験より正直大変だ ...
-
-
ボストンのおすすめグルメ・レストラン
2019/9/7
2年間過ごしたボストン。僕が気に入っていたレストランをいくつか挙げてみます。ボストンを訪れた時の参考までに。 シーフード - Island Creek Oysters ボストンに来たからにはシーフード ...
-
-
アイスランド旅行(観光・教育・経済)
2019/9/8 旅行
アイスランドへ旅行に行ってきました。日本からは遠いですが、オーロラや氷の洞窟をはじめとした豊かな自然で有名なアイスランド。 一度は訪れてみたいアイスランドの観光について書いていきます。 人気の行き先の ...