月別アーカイブ:2020年01月
-
-
赤字のボーイングは投資対象として魅力的か: 決算・株価の分析
2020/3/18 株式分析
主力小型機の737 MAXが2度の墜落事故を起こし、737 MAXの生産中止に追い込まれてから株価が$400越えから$320程度まで下落し、低迷しているボーイング。この株価の下落は投資をする良い機会で ...
-
-
就職・転職-キャリアを選ぶ時に使えるフレームワーク
2020/1/31
人生100年時代、一つの会社にずっと勤めるのではなく、複数の会社や個人で働く人も増えてきました。しかし、就職・転職・独立した後に、「こんなはずではなかった。。」という話もよく聞くのではないでしょうか。 ...
-
-
オーストラリア株式・株価分析: Webjet(旅行テック)
2020/2/12 株式分析
今回はオーストラリア・ニュージーランドのNo.1旅行テック企業であるWebjetを題材に、オンライン旅行市場を分析してみます。大手に対して中小企業がどう戦うか、についても学べる例です。 この記事を読む ...
-
-
ボーイング・エアバスは投資対象として魅力的か(1): 航空機業界の分析
2020/2/1 株式分析
主力小型機の737 MAXが2度の墜落事故を起こし、737 MAXの生産中止に追い込まれてから株価が$400越えから$320程度まで下落し、低迷しているボーイング。実はボーイングは市場シェア40%を握 ...
-
-
MMT (現代貨幣理論) の広まりが政治、投資家にもたらす影響とは?
2020/4/13
民主党下院議員のオカシオ・コルテスが支持したことで話題になったMMT (現代貨幣理論 / Modern Monetary Theory)。コロナウイルスをきっかけに、アメリカはすでにMMTを実践しつつ ...
-
-
メガバンク株(三菱UFJ、三井住友、みずほ)比較 - より魅力的な株はどれか
2020/2/5 株式分析
3つのメガバンクグループ(三菱UFJ、三井住友、みずほ)は高い配当とその知名度から、個人投資家に人気の株です。しかし、この3つのグループの違いを理解されて、株式を購入されていますでしょうか? 3つの株 ...
-
-
三井住友フィナンシャル(8316):累進配当・高配当銘柄の株価分析
2020/2/9 株式分析
累進配当銘柄であり、かつ配当利回りが4%を超えていることから、高配当の株を探している方に人気の三井住友フィナンシャルグループ (8316)。一株あたりの利益 (PER)や純資産(PBR)で見ると、株価 ...