今の時期のビジネススクールは、夏の過ごし方が定番の話題だ。すでに夏のインターンシップを獲得した人は落ち着いており、まだの人は獲得しようと若干の緊張感が漂っている。僕はというと夏は1ヶ月間は東京で、1ヶ月間はニューヨークで過ごすことが決まりそうで、まだ最後の1ヶ月間の過ごし方は決まっていないものの、やや落ち着いてきている。
最近は卒業後の進路を色々と考えている。アメリカに残って起業、アメリカで就職、日本へ帰って起業、日本で就職の4つがメインシナリオ。他の国での起業や就職も選択肢としてはあるが、他の国ではアメリカや日本であればある地域の知識や人的ネットワークが使いにくいので、強みを活かすという点ではやはりアメリカか日本が良いのだろうと考えている。
アメリカで起業をする主なメリットは、市場が大きく、最先端のビジネスが始まる場所でもあり、世界でのビジネスの展開を考えたときには最適な場所である点。またカルチャーとしてもこちらの方が自分はのびのびできるのと、異文化の中での挑戦ということで成長の余地が大きい。一方のデメリットはビザの問題。OPTという制度で卒業後に数ヶ月は残る事ができたとしても、E-1ビザという起業家ビザを取るためには$1m以上が必要。グリーンカードがない限りはその後もビザの問題が常につきまとう。加えて、アメリカ人との競争になるので、強みが活かしにくいし、チームを集めるのは大変な環境。言葉や文化を含めて様々なチャレンジを抱えながらの挑戦となる。
アメリカで就職するメリットはH1-Bが取れればビザの面をクリア出来ることと、自分がアメリカでやっていくだけの能力とネットワークを磨けること。数年間働いて、アメリカでグリーンカードを取得するというオプションもある。デメリットはグリーンカード取得までは時間がかかることと自分でビジネスを始めるという選択肢がやや遠のくこと。
日本で起業をするメリットは、日本に関する知識、日米のネットワークをフルに活かせること。言葉や文化の壁がない分、チームを組むのもアメリカよりはやりやすいだろう。一方で、一度日本に帰ると、アメリカや海外へまた出るのが難しくなるというのがデメリット。また、市場も縮小傾向にあるというのも懸念材料。
日本での就職についてのメリットは日本に関する知識と日米のネットワークを活かせること。一方で、他の選択肢に比べるとチャレンジの度合いやワクワク感で劣る。
今日、ニューヨークに住む中国人の実業家と話した時には、こんなアドバイスをもらった。「君は絶対にアメリカに残るべきだ。そのためにも、使えるものは全て使うべきだ。日本、アメリカにあるネットワーク、これまでに身につけてきた知識やしてきた経験、日本人であること、は全て資産であり、全てを最大限に使ってニッチを探せ。アメリカ人とまともに戦っても勝てない。まず小さいところで成功しろ。そうすれば、次に繋がる」
今回ビジネスプランコンテストに出そうと思っているアイデアをぶつけたときには、筋は悪くなさそうだというフィードバックをもらった。今学期と夏は、自分の可能性を見極める良い機会。挑戦を続けたい。