「ノーサイド・ゲーム」池井戸潤が描く組織の変革物語

review eye catch

「ノーサイド・ゲーム」は一言で言うと、組織の変革を描いた物語。

ドラマ化もされた、企業が運営するラグビー部を舞台にした池井戸潤の小説「ノーサイド・ゲーム」のあらすじ、ビジネスの視点から学べることについての記事です。

あらすじ

主人公の君嶋は大手自動車であるトキワ自動車の経営戦略室で働くビジネスマンだが、ある日工場の総務部長に左遷させられ、総務部長の仕事に加え、トキワ自動車が所有するアストロズという企業ラグビーチームのゼネラル・マネジャー引き受けることになる。

アストロズは例年16億円の赤字を出しており業績の重荷になっていることに加え、成績も低迷して前年度は2部落ちをかろうじて免れたチームであり、チームの中と外に問題を抱えている。

加えて、ラグビー協会は変革を望まない重鎮が支配し、ラグビーチームの運営を改革する気すらない。

君嶋はラグビーチームの中と外の問題に対して、どう立ち向かうのか。

ビジネスの観点から学べること

本作品のいわゆる「悪役」としては

  • 自分の利益(金銭や出世)のことしか考えず、他人を貶めたり、蹴落とすことに躊躇がない
  • 人の意見を聞かず、自分の意見が正しいと信じている

いわゆる困った「偉い人」が今回も壁として立ちふさがる。

それに対して主人公の君嶋は

  • 変革をもたらして結果を出す(ビジョンを描き、変革をもたらす仲間を連れてきて、周囲を巻き込んで動かし、成功を示し、変革を定着させる)
  • 困難でも諦めず前に進み続ける

と王道で対抗し、壁を打ち破っていく。

印象的だったのは、新参者であった君嶋と柴門が選手から信頼を勝ち得ていくシーン。

どんな仕事であれ、まず一緒に働く人から信頼を得ることが必要で、そのためには姿勢と結果が重要となる。主人公は、真っ直ぐチームに向かって自分が何ができるか考え、一つ一つを愚直に実行していく。それが下のような評価に繋がる。

「お前は自覚していないかもしれないが、チーム愛みたいなものだ。お前は本気でアストロウズのことを良くしようと思っている。」

「ノーサイド・ゲーム」池井戸潤 p.p. 1520

新たな監督となった柴門は一人一人に手書きで手紙を書いたことで、君嶋は土日の練習全てに共に参加したことで、選手から一員として認められた。ここからは一員となろうという姿勢や一人一人への思いやりが信頼を勝ち取るのにいかに重要かを学ぶことができる。

また、君嶋は観客を集めることで、柴門はチームを勝利に導くことで、選手からこのリーダーたちについていけば自分たちも優勝という目標を達成できる、という期待を抱かせ、信頼を得ることに成功している。こちらも、変化をもたらす時には早い段階で成功を見せることが必要、ということを示している。

相変わらずの池井戸節はエンターテインメント小説としても面白いし、ビジネスの観点からも学ぶことが多く、おすすめ。

投稿者: aki

アキ。東京での勤務の後、ハーバードビジネススクール(HBS)へ留学しました。卒業後は、医療の世界で働いています。現在シドニー在住。ご連絡はTwitterまで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください